未分類

【記事投稿マニュアル】

■2018年7月29日

管理画面左メニューの「投稿→新規追加」で新しい記事を追加します。この「投稿」から作成する記事は「新商品」と「Information」の2つのカテゴリーの記事となります。

右カラムの「カテゴリー」から「新商品」か「Information」のどちらかに必ずチェックを入れてください。チェックを入れない場合は自動的に「未分類」にチェックされますがこの場合はサイトには表示されません。(このページ【記事投稿マニュアル】は未分類に登録されているのでサイト内には表示されません)

また「新商品」の最新の1記事がトップページに、「Information」の最新の3記事がトップページに表示されます。(他のセ

その他の「小田原の地魚」「メニュー」「参加店舗」「漁師Story」はそれぞれフォーマットが異なるので左カラムに別メニューで分けてありますが、投稿方法はほとんど同じです。※独自項目で説明が必要な項目はそれぞれの投稿画面中に随時説明文を記述しています。

見出しのサンプルです

見出しは上のツールの「段落」から「見出し4」を適用してください。また「見出し1」〜「見出し3」まではサイトデザインに使用しているので使用しないでください。

その他太字文字色等の装飾は自由に使えますが、あまり乱用するとサイトのイメージが統一されず、乱雑なイメージになってしまいますので適宜ご使用ください。

画像について

画像を挿入する際は上の「メディアを追加」ボタンをクリックし、表示される画面で「ファイルをアップロード」タブを選択して画像をアップロードします(画面に画像をドラッグするだけでアップロードできます)。既にアップロード済みの画像を使用する場合は「メディアライブラリ」タブを選択してサムネイル画像一覧から画像を選択します。

挿入する画像を選択したら右下の【添付ファイルの表示設定】で下記のように設定してください。「サイズ」の項目は「中」以外を選択しますとレイアウトが崩れる可能性があるのでご注意ください

______________________

配置:右 または 左
リンク先:なし
サイズ:中
______________________

画像は表示される際には自動的に指定サイズになるので予めリサイズする必要はありませんが、表示サイズが幅480ピクセルなので、幅480ピクセル以下の画像を使用すると拡大されるので画質は荒くなります。また、サイズは自動で調整されますがあまり大きな画像をアップすると表示が重くなるのでご注意ください。

リスト表示用サムネイル画像の設定

トップページやリストページ(記事一覧ページ)に表示されるサムネイル画像はこの「投稿」から作成する記事の場合は右カラム最下段の「アイキャッチ画像」に設定します。

「アイキャッチ画像を設定」をクリックして画像をアップするかメディアライブラリから選択します。このアイキャッチ画像は記事中とは異なる画像を使用しても構いません。アイキャッチ画像を登録しなかった場合は「NO IMAGE」という代替え画像が表示されます。

トップページのYoutube動画

トップページのYoutube動画を登録するには左メニューの「固定ページ」から「トップページのYoutube動画」を開き、該当するYoutube動画ページのURLの=の後の11桁のコードをコピーペーストしてください。

11桁のコード以外には改行等何も入れないようご注意ください。

トップページのGoogle Map設定について

現在サンプルとして適当な3店舗を登録してありますが、任意の店舗を登録できます。
登録方法はこちらのページを参照してください。

ユーザー登録について

共同で投稿、編集するユーザーを登録するには左メニューの「ユーザー」からアカウントを発行します。

単に記事を投稿するだけのユーザーを登録する場合は「新規追加」をクリックして「権限グループ」を「投稿者」に設定して登録します。

「投稿者」で登録されたユーザーは管理画面にログインして新規の記事を任意のカテゴリーに投稿できますが、自分が投稿した記事以外は編集できないのと、記事投稿に必要なメニュー以外は表示されないので誤ってサイトの設定をいじってしまったりすることがないので安心です。

サンプルとして「USER-A」という「投稿者」権限のユーザーを登録してありますので下記ログイン情報で 管理画面にログインして確認していただけます。

ID:USER-A PW:9999

※このアカウントは私のメールアドレスで登録してあるので確認後に削除してください。

また、「投稿者」が投稿した記事を含め、全ての記事を編集管理する立場の方もフルアクセスできる「管理者権限」のアカウント(最初にお送りいただいたアカウント)ではなく、日常的な管理には「編集者」という権限のアカウントを作成して運用することをお勧めします。

この「編集者」という権限のアカウントは全ての記事と固定ページの投稿、編集ができますが、日常的な運営に必要の無いシステム設定等のメニューは表示されないので誤って設定を変更してしまうリスクが減ります。

その他権限についての詳細はこちらのページをご覧ください。

ページトップへ